10/31/2010

同郷

昨夜の飛行機の到着を
空港で待ってくださっていたのは
父の高校時代の友人とその旦那様

歯の悪い父を気遣ってくださり
いろいろと注文の出来るレストランへ

そこで
昔の写真を見せて頂いたりしながら
ゆっくりと時間が過ぎて行った

懐かしさに出会うと
人は年齢を飛び越える


そして今日はコンサートで
思いっきりトランペットを吹いて来たらしい
2次会もそこそこに
帰って来た父は
ソファーで眠り込んでいた

よほど楽しかったのだろう
子供のように疲れて眠ってるけれど
それなりの年だから
少し心配にもなった

父は4日まで滞在するから
私も疲れないように
ほどほどにしよう。。

10/30/2010

強風

お昼の飛行機で帰る
風が強すぎて
ぎりぎりまで飛行機が飛ぶかどうか
わからなかったけれど
なんとか離陸

かなり揺れて
久々にどきどきした

帰りの飛行機は父を連れて

一年に一度行われる
高校の吹奏楽部のOB会で
トランペット吹く為に上京

夏には母を招いたので
今度は父

母は孫を預かる為に
お留守番・・・

さて ここから数日
父の世話で忙しくなる・・

何が忙しいって
歯が悪いので
食事を作るのが大変。

何でも小さく刻んで刻んで・・

束の間の親孝行のチャンス
がんばろう

10/29/2010

片島小学校

おばあちゃんも
母も通った小学校
片島小学校

今日はその体育館で
学校コンサート♪

スリッパを履いて
校長室に案内され
お茶を頂く

なんだか落ち着かない(笑)

途中 生徒さんたちに会うと
みんな元気な声で挨拶してくれる

体育館にあるピアノを最後に弾いたのは
小学校6年生の時
あれからずっとここにあるんだ・・と
時の流れを感じつつリハーサル

ちょうどお昼になったころ
気を利かせてくださって
私たちにも給食を出してくださった

全てが懐かしい!

お昼休み後
生徒たちが体育館へ集まって来た

そしてコンサート

とても楽しい時間だった

終わって新聞の取材を受けた私は
きっと新聞には書けない本音を話した

小学生の頃
病気ばかりしていた私には
楽しい思い出より 苦い思い出の方が多かった

いろんな思いを抱えたまま卒業したから
実はちゃんと卒業できていなかった自分に気がついた

大人になって
ここで校歌をもう一度伴奏して
私はやっと卒業できた気がした

だから
ここでコンサートさせてもらえたんだな・・と
しみじみ感じながら

10/28/2010

飯塚コスモスコモン

地元でのライブはおかげさまで
大盛況で無事に終える事ができました
本当にありがとうございました。

あちこちに貼って頂いたポスターや
置いて頂いたちらし

回覧板や新聞でも宣伝して頂いて
当日はたくさんの方にご来場いただきました

何より 口コミで そして
懐かしい方々が集まってくださり
本当に感謝をしています

ステージでは
緊張とかよりも
嬉しい気持ちの方が90%

お世話になった方々
みなさんに聴いてもらいたかったライブは

今は亡き祖父母も恩師も
うさぎのちょこにも
きっと届いたと思います

重厚なクラッシック曲用に設定されていたグランドピアノで
軽快な音を出すのは至難の業で、
リハーサルの段階でピアノを弾く事に
へとへとになってましたが

調律師さんや音響さんに助けられ
本番はとても気持ちよく弾くことができました

はたけやま裕ちゃんのサポートで安心をしながら
そして妹とのデュオでは姉として心配をしながら

ここまでの軌跡を全部出せたと思います

また1ミリずつ頑張ります

本当にありがとうございました!

10/27/2010

福岡へ

午前中の飛行機で福岡へ

海外旅行用サイズのスーツケースは
着なくなった服や衣装でぎゅうぎゅう詰め

福岡に住む妹といつも交換するから
帰りもいっぱいになるかのか
すかすかになるのか・・・

飛行機に乗れば
すぐに熟睡
どーーんと着陸する振動で目が覚めた

妹に迎えにきてもらい
もうすぐ2歳になる姪と半年ぶりに会うけれど
子供の成長するスピードは驚異的

よくしゃべるし 走るし 歌うし・・

小さなギャングは
母親と共にパワーアップしていた

夜は妹のところに泊まって
姪が眠った後
やっとコンサートの打ち合わせを始める・・


明日は
自分らしく

決めた事は
最後は筑豐弁でMCをするということ

楽しみ♪

10/26/2010

ぷち同窓会

久しぶりに大学時代の同級生とランチ

赤坂サカスにある
ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリの
ランチブッフェを予約

制限時間があるから
しゃべるか食べるか・・

でもみんな両方できちゃうから すごい(笑)

同じだけ年を重ねるのだけれど
あっという間に昔に戻れるから
同級生っておもしろい

あっという間の2時間で
私はそのまま仕事へ


ふー
ついつい食べ過ぎた(笑)

10/14/2010

課題

10年かかってようやくできるようになったことがある

10年間ずっと悩み続けて
ずっとできなかったこと

それがある日突然
できるようになっていて
自分で驚いた

そして最近
15年目にして
ようやく気づいた事があった

それは
自分にしかわからない
自分にしか使えない
自分の声のことだけれど

時間がかかっても
あきらめないことが一番だと
改めて思い知った

ここまで悩んで来てよかった

課題はまだたくさんあるから
もっともっと悩んで行こう

10/13/2010

20×3=60

60歳の女性と20歳の女性が共に働く職場

昔で言えば おばあちゃんと孫
今の時代なら 親子という年齢差だろうか

世代間ギャップはあって当たり前だし
経験の差は簡単にうまるものじゃないと
わかっていつつも イライラするのが人の常

「どうしてそんな言い方しかできないんだろう・・」

双方にストレスがたまるけれど ここは経験の差
限界が来そうなのは20歳の方


もつれかかった人間模様を感じつつも
私は客としてふつうに店内を散策して
買い物をして帰ろうとした時
声をかけられた

「ちょっといいですか」

「は はい・・?」

何かと思えば
20歳の店員さんが私に謝ってきた

「お見苦しい所をお見せしてすみませんでした」
「実は 私 今日一日あの人にいじめられてました」

え? あ、 そうなの・・大変ね
いじめてるようには見えなかったけど?・・

人間関係はどこにいっても難しいものね
簡単に辞めないでがんばってね また来るね

そう言って帰って来た



歩いていて
ちょっといいですか?と
道を聞かれる事はあるけれど
愚痴を聞かされる経験は新しい(笑)

新世代ってことかな・・

10/12/2010

変わり目

私の周りは風邪をひいている人だらけ

夏の疲れも一緒に
収穫の時を迎えてるのかもしれない

動物の毛が冬毛に変わってゆくように
人の体も
季節の変わり目で変わってゆく

10日前は
莟だらけだった
カサブランカの花も
次々と咲いて
今日 最後のひとつが咲ききった

時は進む

ここ数日の天気の変動で
頭痛に悩まされたり
眠りが浅かったり

変わり目はとにかく
体力が必要だから・・と

好きなだけ眠ろうとしたら
たくさん夢をみて
かえって疲れてしまった(笑)

過ぎたるは
及ばざるが如し

ちょっと睡眠不足・・くらいが
私にはちょうどいいらしい

10/11/2010

Mii

昨夜は友人が来てくれたので
シチューを作り
食後にWiiでMiiを作る

みんなでゲームを始めると
楽しくてやめられない

わいわい騒いで
気がつけば
終電の時間・・・

じゃあまたね〜〜と手を振って
後片付けをしつつ

ふと幸せを感じる

こんなふうに
人が遊びに来てくれる空間を作るのが
ここ数年の夢だったから
嬉しい

遊ぶって大事〜〜

10/10/2010

どこに泊まろう

名前も知らない遠い町にいて
仲間と楽しい時間を過ごす

そろそろ帰らなくちゃという時間に
何故か撤収が間に合わず
ひとりで片付ける私

気がつけば仲間はみな出発していて
私一人取り残された

時間は夜10時半

「最寄りの駅はどこですか?」

聞いてみるけど
誰も明確に答えられる人がいない

自力でなんとかしようとするけれど
車もなければ バスも走っていない

最悪は・・野宿か?

ふとそんなことを思い

あの「田舎に泊まろう」みたいだな・・
と思った瞬間に目が覚めた


ほっとしつつ
どっと疲れた

何ですかこの夢は(笑)

10/08/2010

努力

わかってもらえない・・なんで?

そう思って途方に暮れる時もあるけど
そうも言ってられない一大事には
わかってもらえるまで
努力するしかない


合理的に考えれば
すごく無駄と思える事も

実は無駄な事などひとつもない と
言い切れるようなエピソードが続く日々


目の前の道を行けばすぐなのに
道路工事中で
思いっきり迂回させられて
タクシーのメーターがふたつくらい上がった時の
腹立たしさ(笑)も感じつつ

迂回したからこそ 気がついたこと
それはお金には換えられない

そんな経験をしていたここ数日

何の事だか具体的には言えないけど

身も心もめまぐるしく動いて
努力してるところ

10/07/2010

笑顔

私の知ってるあの人を思い出すとき

あの人は

いつも 笑ってる

いつも まじめな顔をしてる

いつも むすっとしてる

いつも ふざけてる

いつも かっこいい

いつも 眠たそう

いつも 忙しそう

いつも 落ち着いてる

いつも 元気

いつも ・・・


きっと 他にもいろんな顔があるのに
私が思い出すあの人は
いつも笑顔 

というか
ニュートラルが笑い顔の人って
羨ましい

笑ってはいけない場面で
誤解されたりして
苦労するのかもしれないけど

でも 笑顔はいいと思う

10/06/2010

怠る

一日練習を怠ると私にはわかる。
二日怠ると批評家はわかる。
三日怠ると聴衆がわかる。

ポーランドのピアニスト 
パデレフスキーのことば


学生時代
ショパンの楽譜は
パデレフスキー版を買っていた

もうクラッシックの練習はしていないけれど
練習を怠ることの意味は
昔よりも今の方がよくわかる

久しぶりに
楽譜を引っ張りだす

なんだろう..
昔と見え方が違うような気がする

あ、

コードが書いてないからかな・・

10/05/2010

浦島効果

欲しいものは何ですか?
と聞かれたら
すかさず

「時間」

と 答えると思う


いつから地球は加速したのだろう

いや私が減速したのだろうか?


ちょっと木星まで〜
なんて言ってるうちに
現実に戻ってくると
ずいぶんと時の流れが速い


相対性理論は
頭ではわからないけど
浦島効果って
本当にあるんだと
体感する日々


で、 竜宮城はどこ?

10/04/2010

働かないアリ

働きアリの中に働かないアリがいるという

明らかに仕事をしていないようだけれど
せっせと働いてるアリ達は
特に彼らを排除する事も責める事もないらしい

では 働かないアリを省いたら
どうなるか・・・・

そんな実験をした人がいる

すると 働いていたアリの中から
また働かないアリが出てくる

何だろう・・
同じようには働かないというだけで
ちゃんと役割があるんだろうね

思わず考えてしまった

私は 世の中の仕組みからすると
働かないアリなんじゃないかと・・

発展の為には経済が第一だ!
という国に住んでるとしたら

私は役に立っていない(笑)

働くとか 働かないとか
ひとつの価値観や観点でものごとを決めつけると
不具合とか不満が生まれてくる

何であいつは働かないんだ!
自分はこんなにがんばってるのに・・

アリはそんな事言わずに働いてるけど
人間は不満だらけだね

10/03/2010

Baby Kiwis


コストコで珍しいものを発見

何だろう?
え? どうやって食べるの?

オリーブにしか見えないその実は
キウイだった
へえ〜
初めて見た〜♪




丸ごと食べられるし
かわいいいし
美味しいし
ポリフェノールたっぷりで
いいことだらけ

苗を育てている人もいるらしく
う〜〜〜 私も欲しい!

ベランダで育つのかなあ・・

10/02/2010

20周年

この10年は何だろう・・

「夢にできること」の中で
そんなフレーズを歌ってるけれど

そんな10年を2回繰り返して 20年

今日はコピーライターの一倉宏さんの
20周年記念パーティーに参加

一倉さんのCM作品集を見ていると
ああ、これも
ああ、あれも・・

時代の流れを作って来た人なんだ と
改めて尊敬

そして今 
一緒にお仕事をさせて頂ける事に
感謝しながら・・

ほぼ業界関係の方々で埋まった空間で
最初に歌う私は
ど緊張のどきんちゃん。。

リクエスト曲も含め
数曲歌わせて頂いたのだけれど
まともに歌えたのは
自分の曲だけ・・

私はやっぱり不器用だった(笑)

でもお祝いだから
これでいいのだ!と開き直る

自分にできることは
ご祝儀を包む事ではなくて
声を捧げること


2次会はアングラバーを貸し切って
一夜限りの「一本」というバーに変身

一倉さんの「一」と
坂本さんの「本」をとって「一本」

そのあやしくてシャレてるバーは
とてもステキなんだけど
人口密度が高すぎて・・

時々外に出ては
帰りに数本抜いて頂いて来た
スタンド花に鼻を突っ込んで
酸素吸入(笑)

私もリセットして
20年がんばる!

一倉さん 
おめでとうございます!

10/01/2010

家族写真

森山良子さんのコンサートツアー 
「ロマンティックな衝動」
今日は 福岡公演

ということで
飯塚に住む私の両親は
お昼3時くらいにはお店を閉めて
コンサートへ伺う準備・・・

終演後
ありがたくも
楽屋でサインをして頂いたり
写真を撮っていただいたり・・

いろんな形の親孝行があるけれど
直後にかかって来た興奮気味の電話の声で
喜んでくれたことを確信

そして
母が電話で譜面のことをしきりに話すから
何の事かと思えば
コンサートの中で歌われた「家族写真」の
コーラスの譜面のことだとわかった

良子さんが今回のツアーの中で 時折 
地元のコーラスグループの方々を交えて
歌われるあの名曲

母はコーラスをやっているので
ぜひ それを歌いたい とのことだった

母の話はいつも
「主語」が省略されるから
何の話なのか 
よくわからないことが多いのだけれど(笑)

とにもかくにも

良子さん 
ありがとうございました!